焼きうどん、焼きそばと作ってきたので、焼き飯というか、
チャーハンを作ってみることにした。
ネット上の先人たちのホットクックのレシピを見ていると、基本的には
ホットクックに放り込むだけなので、具材は何でも良いらしい。
玉子ですら混ぜずにそのまま割り入れるとのこと。
ホットクックのふたを閉めて、8分炒めるモードでスタート。
なんとなく、大量の卵かけご飯ができそうな気がしていたが、
だいたい合ってた。
ホットクックで作る焼豚チャーハンのレシピ
◆材料(2人分)
◆手順
- 1にんじん、玉ねぎ、白ネギをみじん切りにする
- 2焼豚を小さく切る
- 3ホットクックの内なべにごま油を入れる
- 4ホットクック内なべに、にんじん、玉ねぎ、白ネギ、
焼豚を入れる - 5ごはん(冷凍の場合はレンジで温めてから)を入れて、
玉子2個を割り入れる - 6中華顆粒だしを振りかける
- 7まぜ技ユニットを取り付ける
- 8「手動で作る」➜「炒める」➜「8分」でスタート
焼豚チャーハンが完成!
見た目は巨大な卵かけご飯だった。

かき混ぜて少しでも水分を飛ばす。
給食のチャーハンがあればこんな感じだろうか。。

味と香りはチャーハン、食感は卵かけご飯だった。
やっぱり野菜が多かったのと、細かく切りすぎて水分が出てしまったのが原因かと。

まとめ
今回は正直失敗したが、もう少しちゃんとしたものが出来た気がする。
野菜多かったし、炒める時間も少し長かったかも。
味は美味しかったので、また材料とか調理時間とか調整してやってみたい。
リンク