あと2日頑張れば会社が正月休みにはいるという時に、
風邪を引いてしまった・・。
とりあえず横になりたい気持ちを抑えて、なるべく簡単で温まるものを
作ろうと思った。
いや、作ってくれるのはホットクックだけど・・。
公式レシピからポトフを選択。
これならあっさりしているし、食べられるし、温まりそう。
以前の玉ねぎスープみたいに無水で作ってみようと思い、
公式のポトフのレシピより大幅に玉ねぎを増量し、水をカット。
頑張って4種類の野菜を切って、ホットクックに放り込んでスタート。
途中からポトフの香りが漂って幸せな気分になる。
ウトウトしたところで「できました~~」の声で目が覚める。
思ったより水分は少なめだったが、とっても美味しいポトフになっていた。
ベースは玉ねぎスープなので、安定の味だった。
ホットクックを準備
我が家で使っているホットクックは KN-HW24C-R
今回はまぜ技ユニットの出番はなし

ホットクックで作る無水ポトフのレシピ
◆材料
◆手順
- 1玉ねぎ4個をくし切りにする
- 2キャベツ1/4をくし切りにする
- 3にんじん1本を乱切りにする
- 4じゃがいも2個を6等分に切る
- 5ホットクックの内なべに、下記材料を玉ねぎ、キャベツから入れる
- 6「メニューを選ぶ」 → 「メニュー番号で探す」
→ 「No.013(ポトフ) 」→ 「調理を開始する」 →「 スタート」 - 71時間程度待つ・・
ポトフが完成!
あれ、ちょっと水気が少ないな、とは思ったが、混ぜていると下に溜まっていた。

味はもう間違いなく美味しい!
玉ねぎはトロトロ、取りそこねたキャベツの芯まで柔らかくなっていた。
じゃがいもは煮崩れるくらい柔らかかった。

まとめ
こういう動きたくないときはホットクックは本当に助かる。
材料を放り込んで待つだけで、ちゃんと美味しいポトフができた。
食欲なかったが、結構食べることができた。
野菜も取れたし、早く治そうと思う。
リンク