今回はローストビーフを作ろうと意気込んでいたが、
近くのスーパーでは小さめの塊肉しか残っていなかった。
少々物足りないが、できなくはなさそうなので、作ってみた。
クックフォーミーでは牛肉料理は初めてだ。
クックフォーミーを準備
私は、クックフォーミー エクスプレス 6.0L CY8511JP をつかっている。
クックフォーミーでローストビーフを作る材料
材料はシンプル。
ティファールの公式ページのレシピがもとになっている。
牛もも肉(塊) 247g
塩 少々
こしょう 少々
チューブにんにく 少々
バター 10g
赤ワイン 20ml
【ソース】
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
バター 10g
塩 少々
こしょう 少々
ソースも家にある材料で間に合った。
まあ、公式ページにはクレソンだか、レモンだか記載があったが、
そんな意識高い内容は見なかったことにした。。
手順
・牛肉を冷蔵庫から出し、室温に戻す
・ミートソフターでザックザクに筋切り
・こしょう、チューブにんにくをつけて、よく揉み込み10分置く
・クックフォーミーの
「マニュアル調理」➜「通常調理」➜「強火」を選択 ➜ 予熱開始
・ピロピロとアラームが鳴ったら、バターを入れ、肉に焼色をつける
・焼色が付いてきたら終了を選択し、赤ワインを入れる
・「マニュアル調理」➜「圧力調理」➜「2分」で調理開始
・2分でピロピロとアラームがなるが、そのまま10分蒸らす
・ふたを開けて肉を取り出し、ソースの材料を入れる
・肉をスライスし、ソースを掛けて完成
切った時に、火を通し過ぎたか・・と思ったが、
これはこれで肉々しくて、歯ごたえがしっかりありながらも、
やわらかくて、美味しかった。
今回は肉が小さかったので、
もう少し圧力調理や蒸らし時間を短くしても良かったかも。
まとめ
ホットクックと比べると、料理した感じがあった。
ただ、少ない手順で美味しくできたと思う。
肉を常温に戻すところから、全部で40分くらいだった。
仕事帰りだとキツイが、ローストビーフだったらこんなもんかと。
ただ、クックフォーミー得意の圧力調理はあんまり出番がなかったので、
次は煮込み料理とか得意分野の料理を作って見ようと思う。